【立川市・昭島市】8月からも徹底した感染症対策を。現在のコロナウイルス患者の発生状況です。
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について2020年7月31日の東京都の患者の発生状況は463人でした。
都内患者数 総数(累計) 12,691人 入院中1,197人 重症者 16人、宿泊・療養等288人、自宅療養401人、入院・療養調整中858人、死亡(累計)332人、退院(累計)9615人
年代は10歳未満4人、10代6人、20代212人、30代120人、40代57人、50代25人、60代27人、70代10人、80代2人、90代0人、100歳以上0人
昨日の患者数20代は147人から65人増えてます。30代は89人から31人増えています。
【新型コロナ感染防止対策のお願い】本日の新型コロナ都内新規感染者数は463人で、1日当たりの新規感染者の過去最多を2日連続で更新しました。市民の皆さまは、改めて感染予防対策の徹底にご協力をお願いします。 #立川市https://t.co/kD12uVKW6W
— 東京都立川市 (@tachikawa_tokyo) July 31, 2020
市内の感染症患者の発生状況ですがこれまで患者数のみでしたよね。7月29日から東京都が区市町村別の退院者数(宿泊・自宅療養による療養期間経過者数および死亡者数を含む)の公表を開始。今後は患者数と合わせて退院者数も掲載されるようになりました。
立川市 2020年7月30日の時点で累計56人(38人)
昭島市 2020年7月30日の時点で累計23人(13人)
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(第627報)
最寄りの保健所の相談センター
【受付時間】平日:9時から17時まで
※ 多摩立川保健所は、立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市を管轄しています。
都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター
【受付時間】 平日:17時から翌9時まで、土曜日・日曜日・祝日:終日
新型コロナコールセンター
新型コロナコールセンターは、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口です。以下の相談窓口、もしくは最寄りの保健所で電話相談を受け付けています。
【受付時間】 9時から22時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む)
各種支援のご紹介(特別定額給付金以外)
証明書等を無料交付。給付金・貸付・助成等。税・保険・年金 その他の支援等 。事業主の皆さんへの支援情報。下水道使用料のお支払い猶予について。収入が減少した世帯等への国民健康保険料の減免について。 収入が減少した方等の後期高齢者医療保険料の減免について。ひとり親世帯等臨時特別給付金が支給されます。ひとり親家庭等に食料品等を提供します。など、色々な支援が掲載されていますので状況に応じて手続きをされてください。
感染防止徹底制限
《東京都ステッカー申請・感染拡大防止協力金相談センター》 電話番号:03-5388-0567 開設時間:9時から19時まで(土日祝日含む毎日) ※おかけ間違いにご注意ください。
【ひとり親家庭のしおりができました】ひとり親家庭の方に向けて様々な支援やサービスを分かりやすくお伝えします。生活の安定と向上を図るため、お気軽にご相談いただき、ぜひご活用ください。 #昭島市https://t.co/zHFDV0d4XJ pic.twitter.com/VygMSNjozF
— 昭島市 (@akishima_196) July 31, 2020
小池百合子知事の会見では「状況がさらに悪化したら、都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるをえなくなる」と述べました。引き続き感染症対策を続け自分たちの健康を守っていきましょう。

出典:首相官邸HPより
東京都多摩保健所はこちらです。
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県