【立川市・昭島市】自然が好きな皆さん、国営昭和記念公園のボランティア募集説明会がありますよ。
国営昭和記念公園は、自然や里山文化を楽しめるところでいつ遊びに行っても整備がきちんとされてて気持ちよく過ごせる国営公園です。それは、公園ボランティアの皆さんのおかげなんです。
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub1-8.jpg)
プレスリリースより
ボランティア活動の様子 ハーブボランティア(過去開催の様子)
国営昭和記念公園は、さまざまなボランティア団体が組織されていて公園の魅力向上に日々頑張ってくださってます。この度、秋の新規ボランティア募集説明会を2020年10月11日(日)と13日(火)に開催されるそうですよ。
公園が好きな方、自然が好きな方、人が好きな方はぜひご応募を。
2020年秋の新規ボランティア募集説明会 概要
日程:2020年10月11日(日)、13日(火) 時間:各日10:00~12:30 会場:国営昭和記念公園 総合案内所会議室 参加方法:参加には事前お申込みが必要となります。 詳しくは公園ボランティアWEBサイトをご覧ください。 ※新規ボランティア募集説明会は、年に3回(6月、10月、翌年2月)計6回実施されます。 ※新型コロナウイルスの影響により中止または変更する場合があります。
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub6-3.jpg)
プレスリリースより
コスモスまつり2020も開催中(2020年9月12(土)~10月25日(日))
ボランティアは団体として組織され、現在約500名のボランティアが活動されているそうです。内容はというと
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub2-11.jpg)
プレスリリースより
サギソウボランティア(過去開催の様子)
ハーブボランティア ハーブ園の管理、ハーブ園ガイドやハーブを使ったイベントの実施などの活動。
花みどり文化センターボランティア 屋上緑化エリアである「浮游の庭」での花壇の管理、子ども向けプログラムの実施などの活動。
サギソウボランティア サギソウの育成と普及、サギソウまつりや栽培教室などイベントを実施する活動。
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub3-7.jpg)
プレスリリースより
こもれびの丘ボランティア(過去開催の様子)
こもれびの丘ボランティア 雑木林・山野草の育成、管理、自然観察会イベントなどの活動。
こもれびの里農業ボランティア 昭和30年代の武蔵野の農村風景を再現するため、農作業やイベント実施などの活動。
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/main-11.jpg)
プレスリリースより
こもれびの里 農家ボランティア 移築された古民家の屋内清掃や囲炉裏の管理、来園者へこもれびの里の案内などの活動。
ガイドボランティア お客様が公園の魅力を満喫できるようガイドや資料作成などの活動。
各ボランティアの詳しい活動内容などは、公園WEBサイトをご覧ください。
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub4-4.jpg)
プレスリリースより
国営昭和記念公園(みんなの原っぱ)
![国営昭和記念公園](https://tachikawa-akishima.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/90/2020/09/sub5-4.jpg)
プレスリリースより
国営昭和記念公園(みんなの原っぱ)
いつも美しい国営昭和記念公園の風景をありがとうございます。来園する私たちはごみを道に捨てない、植物や昆虫の採取はしないなどマナーを守って楽しみたいですね。
国営昭和記念公園はこちらです。