【昭島市】前夜祭から大盛り上がり! 5月26日(日)は「第14回あきしま郷土芸能まつり」本祭です‼︎

第14回あきしま郷土芸能まつりは、本日2024年5月26日(日)が本祭です!

第14回目の開催となったあきしま郷土芸能まつり。本日5月26日(日)は本祭ですが、前日の5月25日(土)に開催された前夜祭の様子をお伝えします。

モリタウン東館1階北口出入口付近には、拝島三町の屋台人形が展示されていました。こちらの屋台人形は本日5月26日(日)に開催される本祭の屋台人形建ち上げまで展示しているそうです。

屋台人形の横を通り、外へ出ていちょう並木方面の横断歩道を渡ると、多くの人が集まっているではないですか。

お囃子が流れると、皆で手拍子したり声を出したりして活気あふれます。獅子舞に和太鼓。 あきしま郷土芸能まつり前夜祭が賑やかに始まっていました。

銀杏並木を万燈神輿が進みます。夜に映えますね。美しいです。

参道には出店が並びました。5月26日(日)も模擬店があるそうなので現金の準備をお願いしますね。15時半で営業が終了するそうです。

今年は、いちょう並木沿いに焼き鳥や鶏の唐揚げなど模擬店がたくさん出店していたので今回、にこにこ本舗の「くじら焼」を購入してみました。

にこにこ本舗の列は、30人程度並んでいてとても人気でした!

許可を得て撮影させていただきました。

一つ一つ出来立てを提供していましたよ。ふっくらツヤツヤ!

くじら焼 200円(税込)

熱々であんこがたっぷり入っており、200円とは思えないほどの満足感です。模擬店は、筆者が確認した限り現金のみとなっているため小銭の準備をしていくと安心です。

会場の皆さん大盛り上がりでしたよ! 笑顔があちらこちらで見ることができて幸せでいっぱいになりました。

本日5月26日(日)の本祭の開催時間は10時〜15時で、開催場所はJR昭島駅北口モリタウン北側特設会場(いちょう並木とモリタウン東館北口出入口付近)です。

9時〜16時の時間帯は、昭島駅北口交差点から市民会館西交差点までの区間通行止めとなりますので、お車でご通行予定の方はお気をつけください。また、周辺道路は大変混雑することが予想されるため、JR青梅線などの公共交通機関をご検討くださいね。それでは、昭島市市制施行 七十周年記念 第14回あきしま郷土芸能まつり本祭をお楽しみください! この素晴らしい郷土芸能が受け継がれていくためにも皆さんで楽しみましょう。

第14回あきしま郷土芸能まつりTAMA ebooksタマイーブックスはこちら

モリパーク いちょう並木はこちらです↓

2024/05/26 06:31 2024/05/26 09:28
ヨッチ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集