【立川市】次回は4月21日!「立川飲食研究所食楽祭」楽しみながら様々な業種の方と繋がることができるイベントです。
前回「大衆居酒屋和海」の記事で、立川飲食研究所食楽祭について告知しました。
2025年3月に開催された食楽祭に参加してきたので、実際に感じたことや、会場内の様子を取材したのでレポートいたします。

和海
食楽祭は毎月2回開催され、1回目の3月11日(火)は「和海」で開催されました。

立川飲食研究所 所長 梅津 康輔さん
食楽祭は、立川飲食研究所が運営しているイベントで、様々な業種の方々が集まり、お食事やお酒などのドリンクを飲みながら自由に交流ができます。

めいわ株式会社 代表取締役 千葉 佑太さん
参加費は、お食事・ドリンク(アルコール含む)飲み放題付きで5500円(税込)です。
乾杯の音頭があり、食楽祭のスタートです。
食楽祭では、お食事・ドリンク(アルコール含む)飲み放題付きなので、お酒を楽しみながら交流することができますよ。
お食事は、和海名物の焼鳥や
唐揚げなどお酒のつまみになるものが提供されました。
ただ交流するだけでなく、PRタイムという時間があり、自分自身の職やお店などについてのパンフレットやチラシの配布、商品の販売も可能です。
誕生日の方には、お祝いプレート。賑やかな中でのお祝い。思い出になりますね☆
3月11日(火)の食楽祭に参加された皆さんです。
食楽祭は、楽しみながら様々な業種と繋がることができるので、毎回参加される方も多いのだとか。

おっ魚
続いて、2回目の食楽祭は、3月24日(月)に「おっ魚」で開催されました。
おっ魚では、一人一人違うお通し
カルパッチョや蒸し牡蠣などをいただきながら名刺交換が行われていました。
〆はチーズリゾット。皆さん、美味しい! と大喜び。
ワインをご提供いただきました。ワインを飲みながら美味しい料理に舌鼓。
昭島市民の方はお馴染み「ケンちゃん餃子」の代表取締役 川窪 進吾さんが参加されたため、餃子の提供がありました。
ケンちゃん餃子
熱々ハフハフしながら皆さん、美味しい! と声をあげて食べてましたよ。
抜群の結束力! 食楽祭は美味しく、楽しい会です。
4月食楽祭開催日

立川飲食研究所より提供
4月は21日(月)に「おっ魚」で開催されます。開催時間は、18時受付開始、19時〜21時までとなっています。なお、4月21日(月)の参加申し込み締切は4月19日(土)となっていて、参加上限人数が決まっているため、参加したい方はお早めにお申し込みくださいね。
お申し込みは「和海」か「おっ魚」にお問い合わせください。
和海はこちらです↓
おっ魚はこちらです↓