【昭島市】プレミスト昭島モリパークレジデンスに併設している認定保育所が4月1日にオープンしました!
代官山に誕生した分譲マンション「プレミスト昭島モリパークレジデンス」。2024年11月には引き渡しが開始され、すでに多くの方が入居してます。
マンション1階部分には、薬局やクリニックなど生活に便利な施設の工事が進められています。
その中で今回、2025年4月1日(火)に開設された都内3園目の認定保育所「スターチャイルド≪昭島ナーサリー≫」を取材させていただきました。
園内に入るためには、自動ドア左側にあるインターホン又はセキュリティーカードをタッチする必要があります。防犯面がしっかり対策されているので安心ですね。
壁がパステルカラーになっていて可愛らしい廊下です。
所々にあるピクトグラムは、子どもたちでもわかりやすいデザインとなっていました。おしゃれ・・・。
廊下の途中には、調理室が見える大きな窓があります。食育の一環として、園児が栄養士・調理師さんたちの調理をしているところを見ることができます。食育のための環境の整備もしっかりされています。
給食の食材にもこだわりがあるそうで、米の産地を毎年選んでいたり、その他の食材も、産地が明確な物を使っているそうです。ちなみに横浜にある園の場合だと、地域の魚屋さんなど地元のお店から食材を仕入れているそうですよ。地域密着、素敵ですね。
その他、食器にもこだわりがあり、こちらでは強化磁器を使用していて、落としたら割れてしまうということも子供たちに伝えているそうです。続いて、教室の中を見ていきます。
中に入ると、手洗い場がありました。スターチャイルドでは、「泉」と呼んでいるそう。泉は、部屋ごとに高さと色が違い、年齢に合わせているそうです。
こちらは、「葉っぱフック」。子供たちが自分で物を掛けたくなるような仕掛けを取り入れたフックです。
一見普通の棚に見えますが、倒すと舞台になるという仕掛けがあるそうですよ。
これは、「ムーンテーブル」というテーブルで、名前の通り三日月の形をしており、つなげて使ったり、単体で使ったりとシチュエーションに合わせて自由に使うことができます。
天井を見上げると、星柄になっていましたよ。園児たちの喜ぶ顔が想像できます。
普段はパーティションを設けて部屋を分けていますが、イベント毎などではパーティションを全て開け、一つの大きな部屋にすることできます。これが、スターチャイルド独自のオープンスペースでの保育ができる環境です。
園児用のトイレ。
廊下を突き当たりまで進むと、水遊び場がありました。夏はプールを用意するそうです。
こちらは先生の休憩室です。男性保育士さんと女性保育士さん用に更衣室を完備しており、男性保育士さんが増えてきた今の時代に配慮しているそうですよ。
また、保育士さんの休憩室を広めにつくることによってほっと一息できる環境づくりにも努めているそうです。仕事にメリハリをつけ疲れを軽減し、リフレッシュすることができるため、仕事に集中することができますね。
園の外に出ると広場があり、こちらも子供たちが遊べる場となるそうです。
カリキュラムは、次年度より幼児向けに英語と体操、「あそ*し*あそドリル」があります。
アプリを導入していて、園の情報や活動の他、欠席の連絡も電話をせずにアプリで出欠連絡ができる(園での体調不良など緊急の場合は電話で対応)、時間を気にせず出欠連絡ができる、紙の配布がないので、大事なお知らせもアプリひとつで見れるので忙しいご家族もアプリで管理ができるので助かりますね。
「スターチャイルド≪昭島ナーサリー≫」は緑がいっぱい。木洩れ陽や風が通り抜ける並木道に開かれた空間となっていました。子どもたちのプライバシーを確保しつつ並木道の要素を取り入れたリズムある様々な居場所のある保育園でとても素敵でしたよ。
「スターチャイルド≪昭島ナーサリー≫」の施設については、スターチャイルドまで、入園希望の方は昭島市公式サイトをご確認ください。
スターチャイルド≪昭島ナーサリー≫はプレミスト昭島モリパークレジデンス1階です↓