【立川市】JR立川駅にツバメの巣2つ!? 人が作ったやさしい巣に感動の声。

2025年7月13日(日)、JR立川駅の南北自由通路を歩いていると、頭上を見上げてスマートフォンを構える人たちの姿が。

場所は南北自由通路のちょうど中ほど。周囲にはカラーコーンが設置されています。

その視線の先には、なんと子育て真っ最中のツバメたちが! ツバメの巣が二つあり、一つは自然に作られたもので、もう一つは人工的に作られたもののように見えます。

SNSの投稿によると、もともとの巣からヒナが2羽落下してしまうという出来事があったそう。しかし、翌日には人の手によって人工の巣が設置され、ヒナたちはそこへ移されたとのこと。

7月13日(日)現在は、その人工の巣と、自然に作られた巣が並んで設置されており、両方でツバメの子育てが進んでいます。観察していると、親ツバメが何度もヒナのもとへ飛んできて餌を運ぶ姿も。通りがかりの人々も「かわいいね」「元気に育ってほしいね」と、温かい視線を送っていました。

JR立川駅の皆さんの優しさが読み取れますね。

通行の妨げにならないようご配慮を

撮影や観察をする際は、設置されたカラーコーンの枠内から静かに見守るようにしましょうね。人もツバメも安心して過ごせるよう、思いやりをもって対応したいですね。

駅を行き交う多くの人々の優しさが垣間見えた、JR立川駅のほっこり子育てニュースでした。無事に巣立ちの日を迎えられますように!

JR立川駅はこちらです↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!