【立川市】美味しい料理と人の輪が広がる!人気グルメ交流イベント「食楽会」10月開催レポート
毎月恒例となっている立川の人気グルメ交流イベント「食楽会」。
2025年10月は、7日(火)に「和海」、27日(月)に「おっ魚」で開催され、今回もたくさんの笑顔が集まりました! 今回も取材でお邪魔しました。

和海店長
第1回は「和海」で開催!

並木さん
乾杯の音頭は常連・並木さんが務め、和やかな空気の中で開幕しました。
お店の雰囲気はすぐに打ち解けムードに包まれ、初参加の方も自然と笑顔に♩
食楽会の魅力その1 毎回異なる料理とドリンクが楽しめる!

季節ごとに異なるメニューとお酒が登場するのが、このイベントの醍醐味。

この日のメニューは、月見にまつわるものや体温まるメニューが提供されました。

里芋

野菜たっぷりお鍋

食楽会常連のトム さんよりお酒の提供がありました!

じゃばら酒が参加者に振る舞われました。じゃばらは、邪(気)を払うという意味から名付けられ、生産量が少なくとても縁起の良いお酒なのだとか。こんなプレミアムな体験もできるのです。

せきや酒類販売株式会社 代表取締役社長 矢澤幸治様より日本酒の提供がありました。

この日は、石川酒造の地酒「多摩自慢」をはじめ、多摩地域を中心とした蔵元の銘柄が勢ぞろい。
会場には日本酒好きが集まり、香りや味わいの違いを楽しみながら、事業の話や地域の魅力について語り合う姿も見られました。

10月7日(火)の食楽祭に参加された皆さんです。
第2回は「おっ魚」で開催!

おっ魚店長
第2回は10月27日(月)、おっ魚にて開催。

冒頭は立川飲食研究所 所長・梅津康輔さんのご挨拶。
食楽会の魅力その2:交流だけじゃない! PRタイムでビジネスのつながりも

イベント中には「PRタイム」も設けられ、自社チラシやパンフレットの配布、商品の販売もOK。
この日は、東京都狛江市の酒屋「籠屋 秋元商店」から、ドジャース公式日本酒の限定ブルーボトルが提供されました。
この日本酒は、ロサンゼルス・ドジャースを応援する企画として誕生したもので、球団のイメージカラーにちなんだブルーのボトルが印象的。先日チームの優勝が決まり、喜びもひとしおです。

名刺交換にとどまらず、自社パンフレットの紹介や商品販売もできるので、
新しいビジネスチャンスが生まれることもあるんですよ。

この日のメニュー(一部抜粋)

おにぎりは、おむすび 笑-niko-より提供。キッチンカーでファーレ前や、センタービル前、水道局で販売しているそうです。詳しくは公式Instagramをご覧ください。

この日は熱々おでんが提供されました。

おでんは20種類以上の具を食べ比べ。

誕生日の方には、毎度違ったサプライズも!

10月27日(月)の食楽祭に参加された皆さんです。
11月食楽祭開催日

11月6日(木)→ 開催終了
11月25日(火):「おっ魚」
受付開始:18:00
開催時間:19:00〜21:00
参加申込について
申込締切: 11月23日(日)まで
申込先:「和海」または「おっ魚」に直接お問い合わせください
今回も大盛況となった「食楽会」。
立川の人気飲食店を舞台に、美味しい料理とお酒、そして人と人とのつながりが生まれる時間は、参加者にとって特別なひとときとなりました。
次回は11月25日(火)に「おっ魚」で開催予定です! 気になる方はぜひお早めにお申し込みください。
立川ならではの食と交流の祭典、あなたも一度体験してみませんか?
和海はこちらです↓
おっ魚はこちらです↓





