【立川市・昭島市】4年ぶりの開催が決定!「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」 7月29日(土)午後7時より約5000発が夜空を美しく彩ります

3年間の中止を乗り越えて4年ぶりに立川まつり国営昭和記念公園花火大会の開催が決定したそうです。

日程は、2023年7月29日(土)午後7時より。
メイン観覧会場は国営昭和記念公園みんなの原っぱ。

恒例の特別協賛者席も販売予定だそうですよ。

エール花火

画像はイメージです

今回の開催は少雨決行になるそうですが、打ち上げが危険と判断される荒天の場合は中止となり、順延日等の設定はないそうです。

主催 立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会
構成団体 立川市、立川商工会議所、一般社団法人立川観光コンベンション協会、 立川市商店街振興組合連合会、公益社団法人立川青年会議所、 国営昭和記念公園管理センター
共催 国営昭和記念公園
特別協力 陸上自衛隊立川駐屯地
後援 東京都(予定)

開催日時 2023年7月29日(土)午後7時~午後8時 少雨決行、荒天による順延なし
打上総発数 5,000発(予定) 三寸玉~一尺五寸玉、ワイドスターマイン、芸協玉、他 
メイン観覧場所 国営昭和記念公園 みんなの原っぱ (打ち上げ場所非公開)
入園料 大人(15歳以上)\450、小人(小・中学生)無料、シルバー(65歳以上)\210
※花火大会当日午後6時以降は入園料が無料になる予定のため、午後5時以降の来園は混雑します。そのため、日中の有料時間帯から場所取りをかねて余裕をもっての来場をお勧めされてます。当日は暑くなると思いますので熱中症対策をしてきてくださいね。

前回来観者数 255,468 人(園内)、700,000 人(外周含む)※2019 年実績
みどころ 立川の夏の風物詩。都内ではなかなかお目にかかれない尺玉、一尺五寸玉といった大迫力の花火やスターマイン、花火職人による競技大会での入賞作品である芸協玉等、打ち上げ開始から終了まで観客を終始飽きさせる事のない演出が特色です。メイン観覧場所である「国営昭和記念公園みんなの原っぱ」は開放感あふれる広大な芝生で、シートを敷いてゆったりとくつろいで楽しむ事ができます。

◇有料観覧席は大人気です。場所取りの必要がなく、最高の観覧場所で花火を楽しむ事ができますよ。売り切れ必至なので早めの購入が安心です。7月初旬頃販売予定

花火

画像はイメージです

コロナ禍でずっと中止が続きました。冬に打ち上がったサプライズ花火はとても感動しましたね。
ずっと我慢してきた夏の花火大会。

感染症の脅威が去ったわけではありませんが、関係者の皆様が、「多摩地域で暮らす人々に少しでも安らげる時を提供したい」との思いから、4年ぶりとなる打ち上げを実施する事にしたそうです。

久しぶりの開催で多くの方が観覧に行かれるかと思います。公園の周りは交通規制がおこなわれますし、駐車場はどこも満車で、当日の周辺道路は全く動きません。本当にすごい混雑です。車での来場はご遠慮くださいね。

皆さんで楽しく過ごせるよう、マナーを守って4年ぶりの花火大会を楽しみたいですね。たくさんの方々の願いが込められています。

 

国営昭和記念公園みんなの原っぱはこちら↓

ヨッチ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!