【昭島市】産前産後のケア中心、地域コミュニティ助産院「こもれび家」がオープンされました。
昭島市に助産院だけど、産む人だけでなく、地域の方々が集える場所を作り、みんなで育児をしていける場所を作りたい。そんな強い思いから、「こもれび家」がオープン!読者の匿名希望さんより情報提供いただきました。

こもれび家より提供
写真のピアノが静さん、左がご主人です。代表は東京都昭島市在住、助産師高木静さん。2歳と5歳の2児のお母さんです。ご主人は主夫をされています。
熊本出身で15年間、病産院で働いてきて、たくさんの出産に立ち合ってきました。立川市の某レディースクリニックでの勤務経験もあるそうです。

こもれび家より提供
ご主人は、自身の主夫経験を活かし、「主夫ラボ」を立ち上げ、ママを支えるパパの家庭内スキルアップや、人と人の繋がりを作り講座・イベント等を企画、開催されています。

こもれび家より提供
二世帯住宅の空き家を活用し、助産院とシェアハウスのコラボレーションで生み出す地域のコミュニティステーション「こもれび家」。助産院であるけれども、老若男女、誰でも行くことができる場所にしたいとのことです。
助産院では分娩は行いませんが、産前・産後のケアをどなたでも受けられるのだそうですよ。

こもれび家より提供

こもれび家より提供
たくさんあるお部屋では様々な専門家が施術、講座などのイベント等を開催中。
毎月お誕生日会、産後ケアピラティス、ライオンあくび教室、ランチ、くつろぎタイム、ベビーマッサージなどすべて専門家の方が開催されているそうです。ランチ、とても美味しそうです。

こもれび家より提供
現在、クラウドファンディングを行っていて目標金額は2,000,000円。2020年10月21日時点で1,773,000円の支援金が集まっています。
トイレリフォーム等、施設修繕費…130万円
照明や座布団等の空間づくり費用…30万円
施設の広報チラシ制作費…10万円
赤ちゃんやママの為の消耗品購入費…10万円
WEBサイト制作費…20万円
産前産後のお母さんがお風呂を利用したり、赤ちゃんの沐浴指導などお風呂の修繕にもお金がかかるため、まだまだ支援金をお願いしています。残り7日となりますので賛同いただける方はどうかよろしくお願いいたします。代表の熱い思い、リターン商品など、こちらからご覧ください。
私が子供を出産した時は、転勤中で知り合いがいなくて妊娠、出産、子育て情報などはインターネットで探していました。こんな温かいコミュニティがあれば良かったなぁって思います。ぜひ皆さんも予約をしてからお出かけください。
匿名希望さん、情報提供をありがとうございました。
号外NET立川市・昭島市では皆さまからの情報提供をお待ちしております! すでに誰かから投稿されてそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎!
新店オープンの記事は費用がかかりませんので、お店の方もお写真と紹介したい内容をぜひご連絡下さい。こちらからお願いいたします→号外ネット立川市・昭島市
※頂いた全ての情報は、状況や都合により採用できない場合がございますので、ご了承下さいませ。
こもれび家はこちらです。