【立川市・昭島市】悲報。みんなが愛した老舗和菓子屋「紀の国屋」74年の歴史に幕。
それは突然のお知らせでした。2022年5月16日(月)和菓子「紀の国屋」さんのInstagram、Twitterで5月16日(月)をもって廃業すると文章を発表しました。
1948年の創業から74年目。東京多摩地域を中心に、新宿、川崎、海老名の全23店舗がすべて閉店です。立川市、昭島市にお住いの皆さんは立川ルミネ店、伊勢丹立川店、イトーヨーカドー昭島店へ買いに行くことが多かったのではないでしょうか。
SNS上では、和菓子「紀の国屋」さんの閉店のお知らせにショックを受けている方がとても多かったです。親子代々食べていた思い出の和菓子だったと。グーグルマップには閉業という文字が。本当に寂しいですね。
この投稿をInstagramで見る
皆さんは何が好きでしたか?相国最中、上り羊羹、 短冊最中、おこじゅ、あわ大福、クルミ饅頭、ゆすら(青・赤)、くろくろ饅頭、わらび羊羹。
筆者は相国最中、おこじゅ、あわ大福を家族で食べていました。子供の日には柏餅を食べたり。「紀の国屋」の和菓子はいつでも買える。という安心感があったので、急なお知らせで、震えが止まりませんでした。
【催事販売のお知らせ】
4/28(木)~5/4(水) 赤羽駅改札外
5/9(月)~15(日) 新杉田駅改札外お立ち寄りの際は、マスク着用等の感染予防にご協力をお願い致します。😌 pic.twitter.com/kwvqz2fkV8
— 和菓子 紀の国屋 (@wgskinokuniya) April 26, 2022
/
☀️ 柏餅 ☀️
つぶあん・こしあん
発売開始いたします❗️
\※みそあんは19日から
柏の葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、家系が途切れないという縁起を担ぎ、子孫繁栄を願って端午の節句に供えるお菓子です。
皆様の無病息災を願い、召し上がっていただければと思います😃#柏餅 pic.twitter.com/sHBYTLW9tw
— 和菓子 紀の国屋 (@wgskinokuniya) April 12, 2022
もう柏餅が食べれないなんて。紀の国屋公式Instagram、Twitterのコメント欄には、悲しみの声や感謝の言葉がたくさん綴られています。期間限定でも良いからまた食べれる機会があるよう願いたいです。長い間、美味しい和菓子をありがとうございました。